浅間山麓、軽井沢、草津温泉、万座温泉、嬬恋村、吾妻のエコツアー、インタープリター、ネイチャーガイド、軽登山、森林セラピー、ヨガ、星空観察、草摘み料理、MTB等の各種自然体験&ヘルスツーリズム

入会のご案内

 当協会について

スノーシューツアー



登山、軽登山



ハイキング



森林浴セラピー



集落訪問散策



旧跡、廃墟、廃線跡



最後の秘境へ


  普通にもう飽きてしまった方へ

山の料理と食体験



MTBツアー



各種体験



吾妻の年中行事を体験する

北軽井沢を満喫する


  このプランは現在準備中です。
  • 北軽井沢の滝めぐりと大草原のダウンヒル~MTBサイクリングツアー
  • ナイトハイク~親子で歩こう!夜の森の探検隊~
  • 北軽井沢 高原の花めぐり
  • 親子で作ろう!ボクらの秘密基地~ツリーハウスと焚き火料理に挑戦~

 教育旅行・体験学習

 スタッフ/会員紹介

 エコツアー実施風景

 お客様の声

 Q & A

 お役立ちリンク集

 賠償責任保険、傷害保険及び注意事項

 連携/協力事業

  • お気軽にお問い合わせください。
  • 出張アポイント&コンサルタントは初回に限り無料で承ります。
  • 浅間山麓、吾妻郡内ならどこへでも伺います。
  • メールでのお問合せは以下よりお願いいたします。



 浅間山麓・西吾妻のこと

 エコツーリズムとは

 エコツアー資格/養成講座

   スタッフブログ



自然体験活動指導者養成事業(全体指導者)

※文部科学省の指導者養成期間(2008年~2013年)が終わり、文部科学省委託事業としては終了しました。同様の講座内容はエコツアーガイド養成講座で実施しています。

※こちらは、全体指導者養成研修のページです。補助指導者養成研修はこちら

■ 子ども農山漁村交流プロジェクト(ふるさと子ども夢学校)
  と自然体験活動指導者養成事業の関係について

■ 子ども農山漁村交流プロジェクトとは

「子ども農山漁村プロジェクト」は、農林水産省、文部科学省、総務省が連携して、子どもたちの学ぶ意欲や自立心、思いやりの心、規範意識などを育み、力強い成長を支える教育活動として、小学校における農山漁村での長期宿泊体験活動を推進するものです。

将来的に、毎年、全国2万3千校で農山漁村における長期宿泊体験活動を行えることを目指し、 (1)農山漁村における宿泊体験の受け入れ体制の整備 、(2)受入地域と小学校等における連携活動の強化等を進めていきます。

子ども農山漁村交流プロジェクトの概要(2011年版)

※画像クリックでPDFファイルを取得(文部科学省のWEBページにジャンプ)します。

このうち、現地での体験活動指導者の養成を担当しているのが文部科学省で、『自然体験活動指導者養成事業』として、全国の青少年教育関係団体に指導者養成事業の実施を委託しています。講座修了者の個人情報は独立行政法人国立青少年教育振興機構に登録され、依頼があれば都道府県・指定都市教育委員会等に紹介しています。またホームページからも、指導者養成事業実施団体や指導者紹介機関を入手できるようになっています。

■ 全体指導者と補助指導者について

文部科学省『自然体験活動指導者養成事業』では、自然体験活動の教育効果を高めるとともに、青少年が安全で安心な体験活動を行えるよう、次の二種類の指導者を養成します。

全体指導者

  • 青少年の体験活動を指導する。
  • 小学校等が実施する体験活動に対して助言・調整を行う。

全体指導者は、3日間24時間の規定の講座を受講することで終了者と認められます。このまま下に進んでください。

補助指導者

  • 全体指導者の指示で青少年の体験活動の指導補助を行う。
  • 教員等の指導補助として、青少年の健康、安全等生活にかかわる指導を行う。

半日4時間程度の講座で終了します。補助指導者ご希望の方はこちらをクリックしてください

2012年度 自然体験活動指導者養成研修【全体指導者養成】
  ※ 兼 エコツアーガイド養成講座
  ※ CONE学校支援リーダー取得も可

※ 子ども達の自然体験活動を支援する指導者になろう!

■事業概要

日  時 (1) 平成25年1月25日(金)8時30分 ~ 1月27日(日)18時00分
※終了時間は日によって異なります(25日は19:00、26日は18:50)。
※3日間全ての講座を受講すると、自然体験活動【全体指導者】に登録されますが、1月26日(土)の1日だけの受講でも【補助指導者】に登録されます。
会  場 嬬恋村商工会館
 〒377-1526 群馬県吾妻郡嬬恋村大字三原679-3

場所はマピオンの地図へ
TEL:0279-80-2255 FAX:0279-80-2256
※宿泊ではありません。日帰りになります。
対  象 浅間山麓・西吾妻の自然や地域風土を活かしたエコツアーガイドや自然体験イベントの企画運営に興味・関心があり、小学校等が実施する自然体験活動を支援する意思がある18歳以上の方
募集人数 35名
参加費 3,000円+レンタルスノーシュー代1,000円
※CONE指導者登録希望者は当日徴収別途 3,000円
※キャンセルされた場合は、資料代、準備用品、振込手数料等などの実費を差し引いて返金いたします。
持ち物 各人の昼食(お弁当)、筆記用具、動きやすい服装・靴、三角巾(なければ代わりのふろしきでも可)、スノーシューの際の防寒着、手袋、帽子、スノーシューズ(或いは登山靴)、お持ちの方はスノーシュー、雨具、あれば自然観察用具など
申込方法 以下のボタンよりオンライン申し込み画面へ進み、必要事項をご記入し送信してください。参加費は2週間以内に銀行口座にお振込みください。ご入金を確認後、当会より申し込み請書及び案内書を発送いたします。
お問合せ
/申込先
〒377-1524 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原932-A棟
NPO法人 浅間・吾妻エコツーリズム協会事務局 赤木道紘まで
TEL&FAX:0279-25-7593 携帯080-5655-3009
Eメールはこちら
銀行口座
(いずれか
でお振り込み
ください)
群馬銀行 嬬恋支店 普通預金口座 0477017
トクテイヒエイリカツドウホウジン アサマ・アガツマエコツーリズムキョウカイ

ゆうちょ銀行 総合口座 記号10410 番号14653061
トクテイヒエイリカツドウホウジン アサマ・アガツマエコツーリズムキョウカイ
申込〆切日 1月21日(月)
主  催 NPO法人 自然体験活動推進協議会
企画・運営 NPO法人 浅間・吾妻エコツーリズム協会
協  力 吾妻広域西部消防署嬬恋分署
後  援 群馬県、嬬恋村


■講座内容、講師プロフィール(過去の講義風景がYouTube動画で見られます。)

【初日】 1月25日(金)
    8:00 受付開始
    8:30 開講式
     
堀江博幸


堀江博幸


堀江博幸のワークショップ
講座1 対象となる参加者のことを知る
8:45~10:15(1.5時間)
講座2 プログラムづくりの基礎知識
10:30~12:00(1.5時間)
講 師 堀江博幸
プロフィール 1975年千葉県生まれ。2002年北軽井沢に移住。2児のパパ。AAES理事、Asama Field Network代表。北軽井沢をベースに、グリーンシーズンはキャンプ場野外イベントの企画・運営、自然探索ツアー、親子イベント(昆虫・ツリーハウス作り等)、MTBツアー、ナイトハイク等のエコツアー/自然体験イベントを企画運営し、冬期は浅間高原スノーシュー“アスパラ”を運営委託している。また軽井沢ピッキオの契約インタープリターでもある。インタープリター・インストラクター、CONEインストラクターほか
内 容
【講座1】
〔1〕エコツアー/自然体験イベントの参加者に応じた対応のあり方を知る。
〔2〕参加者の配慮すべき事柄について理解する。
〔3〕体験活動を提供する指導者としての心構えを認識する。

【講座2】
エコツアー/自然体験イベントについてのプログラムづくりの基礎知識を知る。
---------------- 昼食休憩 12:00~12:50 ----------------
齋梧伸一郎


齋梧伸一郎
講座3 基礎登山講座
12:50~14:50(2時間)
講座4 リスクマネジメント・ワークショップ
15:00~16:00(1時間) 
講 師 齊梧伸一郎
プロフィール 1970年長野県佐久市生まれ。AAES理事、自然の学校もちづき代表。スタジオカメラマンを経て、海外数カ国でドキュメンタリー撮影を行う。1996年よりフリーランスカメラマン。障害を持つ友人とスイス・アルプスに登ったのをきっかけに、深く山の世界に入る。最近は、子供たちとの野外活動に意欲を燃やしている。CONEインストラクター、レスキュー3インターナショナル、ロープレスキューテクニシャン、長野県勤労者山岳連盟救助隊員、信州登山案内人など
内 容
【講座3】
登山についての基本的な知識と技術(マナー・準備・装備・届出など)、安全対策について学び、安全に軽登山ガイドができるようになる。

【講座4】
野外体験活動を安全に提供するために、指導者とその組織が取り組むべき課題を明らかにする。事故予防~安全対策(管理)~危機対応を系統立ててマネジマントする能力を養う。
     
下谷通 講座5 自然と人、社会、文化との関わり
16:10~18:10(2時間)
講 師 下谷通
プロフィール

1951年嬬恋村生まれ、嬬恋村観光商工課長、会計課長などを歴任。嬬恋村を中心とした浅間山北麓の歴史研究家。

内 容
当地のエコツアーガイド/地域案内人として活動するにあたり、基本的な浅間山北麓の自然と人、社会、文化のかかわりを学ぶとともに、それらの素材と地域の人材や青少年教育施設、公共施設を結びつけた自然体験企画立案、事業運営に留意する…ことなどを学びます。
     
自己紹介タイムの様子   【自己紹介タイム】
18:20~19:00(40分)


この講座を共に受講し作り上げていく同期の仲間として、お互いのことをより理解し合いましょう。これから3日間のワークショップが円滑に行えるようにも自己紹介を行います。
【2日目】 1月26日(土)
赤木道紘

自然の理解
講座6 自然の理解
8:50~10:20(1.5時間)
講 師 赤木道紘
プロフィール 1971年北海道生まれ、AAES理事長、嬬恋インタープリター会事務局長、日本エコツーリズム協会「このガイドさんに会いたい100人プロジェクト」の一人。NHK早朝ラジオ「列島あさいちさん」群馬県リポーター。群馬県知事認定ぐんまの達人(自然案内)。森林インストラクター、森林セラピスト、グリーンセイバーマスター、2級樹医など。
メッセージ、内容
「木の声が聞こえます。木は私たちと共に暮らしたがっています。私たちが木で癒され、木が必要不可欠であるように、木にとっても私たちはとても大切な存在なのです。ご自分が木になったと仮定して、時間と生命力を彼らに置き換えて感じてみてください。…ほら、私たちがどんなにユニークでかけがえのない存在かわかるでしょう?」
     
松本もとみ

キャベツ畑
講座7 浅間北麓の大地に生きる~特産の高原キャベツを巡るあれこれ~
10:30~12:00(1.5時間)
講 師 松本もとみ
プロフィール 1964年東京都生まれ。OLを2年間経験後、キャベツ農家に嫁ぐ。学生時代はスキー部で、国体に出場した経験を持つ。SAJ公認スキー指導員。地元の農家を中心とした団体“おちょんきねっと”代表。好きです嬬恋中心メンバー。
内 容
〔1〕嬬恋村におけるキャベツ作りの歴史と現状
〔2〕嬬恋村の農業の特色
〔3〕キャベツ農家の暮らし
〔4〕永続的な農業を目指して・・・ 自然との共存と取り組み
〔5〕これからの農業の課題と問題点
…など、キャベツ農家の暮らしについてお話しします。
---------------- 昼食休憩 12:00~13:00 ----------------
山本茂

学校教育と自然体験
講座8 学校教育における体験活動の意義
13:00~14:30(1.5時間)
講座9 教育課程と体験活動の関連性
14:30~16:00(1.5時間)
講 師 山本茂
プロフィール 1951年旧六合村(現在中之条町)生まれ。大学卒業後、首都圏で働くが教職員免許を取得したことで帰郷。以降、教師となり学校教育の現場で自然体験活動を実践する。常に子供のそばで接していたいために教頭試験や校長試験は受けなかった。六合こども園園長、六合の文化を守る会事務局長。
内 容
教育現場で長年、自然体験活動を推進してきた実践者として、体験活動の教育的意義、発達段階に配慮した体験活動のあり方、指導者に求められる役割や資質…などをこれまでの経験を元にお話します。
     
自然体験活動の理念 講座10 自然体験活動の理念
16:10~17:10(1時間)
講 師 赤木道紘
プロフィール 1971年北海道生まれ、AAES理事長、嬬恋インタープリター会事務局長、日本エコツーリズム協会「このガイドさんに会いたい100人プロジェクト」の一人。NHK早朝ラジオ「列島あさいちさん」群馬県リポーター。群馬県知事認定ぐんまの達人(自然案内)。森林インストラクター、森林セラピスト、グリーンセイバーマスター、2級樹医など。
内 容
本事業を統括・監修しているCONEトレーナーとして、CONEの説明と自然体験活動憲章についてや、自然体験活動指導者の概要と登録制度などをお話します。
     
小林勝三

現場の応急手当術
講座11 安全管理(1) 現場の応急手当術
17:20~18:50(1.5時間)
講 師 小林勝三
プロフィール 元海上自衛隊衛生員、 隊員の健康管理、医療に従事。準看護士、あんまマッサージ指圧師、鍼師灸師。 現在嬬恋村にて浅間治療室、浅間山草園、手打ち蕎麦浅間を開業。
1966年 マリアナ沖台風による漁船遭難捜索
1967年 東京湾全日空機墜落事故捜索
1968年 少年工科学校生水難事故救護
1970年 三島由紀夫事件救護
内 容
イベントの際におこりやすい捻挫や骨折などのケガに対処できるように三角巾、テーピング、包帯等を用いた応急処置方法を実際に演習します。

 

     
【3日目】 1月27日(日)
消防署救急隊員の皆様 講座12 安全管理(2)
普通救命講習、AEDの取り扱い方法
9:00~12:00(3時間)
講 師 吾妻広域消防署嬬恋分署
※消防署の皆様には、講師料、謝金などはお支払いしておりません。本受講費は会の運営等に使われています。誤解の無いようにお願いします。
---------------- 昼食休憩 12:00~12:50 ----------------
     
赤木道紘

スノーシューツアー
講座13 スノーシューエコツアーのいろは
12:50~17:00 (講義演習は実質3時間〔車で移動時間がかかります〕)
講 師 赤木道紘
プロフィール 1971年北海道生まれ、AAES理事長、嬬恋インタープリター会事務局長、日本エコツーリズム協会「このガイドさんに会いたい100人プロジェクト」の一人。NHK早朝ラジオ「列島あさいちさん」群馬県リポーター。群馬県知事認定ぐんまの達人(自然案内)。森林インストラクター、森林セラピスト、グリーンセイバーマスター、2級樹医など。
内 容
スノーシュー(西洋かんじき)を履いて、冬の森に飛び出しましょう。葉の繁っていた夏の森と違って、冬の森は見通しが良く、いつもは見えないものが見えています。動物の足跡、木の幹肌や冬芽の様子…。万座カラマツ天然母樹林を発見した時、開拓した際のエピソードを交えながら、スノーシューツアーにおけるガイディング法、インタープリテーション、ストーリー性の作り方…等を学習します。
   
    17:15 修了式 認定証授与 事務連絡
18:00 解散



本研修会終了者は個人情報が 「国立青少年教育振興機構」 に登録され、プロジェクトの【全体指導者】として、教育委員会を通じて学校に紹介されます。

参考:総務省、文部科学省、農林水産省による連携事業 子ども農山漁村交流プロジェクトの推進について ~120万人・自然の中での体験活動の推進~ http://www.maff.go.jp/j/press/nousin/nouson/070831_1.html

また本講座修了者には浅間・吾妻エコツーリズム協会が、エコツアーガイドの資格を認定授与します。さらに、本講座は自然体験活動推進協議会(CONE)の認定講座です。講座終了後、CONE登録(3年間で3,000円)すると、野外体験活動の標準指導者資格である、CONE学校支援リーダーを取得します。

2012年度 自然体験活動【全体指導者】養成研修(20130125-0127)詳細PDF

1日だけの受講で済む自然体験活動【補助指導者】養成研修情報はこちら

2011年度 第一回 自然体験活動【全体指導者】養成研修の報告(理事長ブログ)
2011年度 第二回 自然体験活動【補助指導者】養成研修の報告(理事長ブログ)




2011年度 第二回 自然体験活動【全体指導者】養成研修ダイジェスト版(11分14秒)


2011年度 第一回 自然体験活動【全体指導者】養成研修ダイジェスト版(30分43秒)







| エコツアー資格/養成講座TOP | エコツアーガイド養成講座 | エコツアープロ養成講座 |
| エコツアーコーディネーター養成講座 | エコツアープロデューサー |
| 自然体験活動【全体指導者】養成研修(終了) | 自然体験活動【補助指導者】養成研修(終了) |