「ねどあげ」とこんこんぞうり編み 実施(2組目)

全三回の連続講座、「『ねどふみ』からやるこんこん草履づくり」
http://ecotourism.or.jp/monodukuridendoushi/nedohumi.html

の最終回では、これまで『スゲ刈り』『ねどふみ』『ねどあげ』『スゲ縄ない』などの作業過程を経て作った『スゲ縄』を使って、こんこん草履を作ります。会場の「ねどふみの里」のスペースの都合で2回に分けて実施しました。今回はその2回目になります。

最後の画像は、左が千代子巨匠のつくったもの、右が富士子巨匠の作り中のものです。…結構、形が違いますよね!! 本来、こんこん草履は奥様が家でコツコツ作るものですから、集落ごとでだいたいは作り方が同じなものの、細部は多少違ってきます。この、家庭ごとの個性の差もこんこん草履の味わいの一つですよね。