石仏・石碑・道祖神など石造物
CATEGORY

石仏・石碑・道祖神など石造物

当地にある趣ある道祖神、双体道祖神、宝篋印塔、旧街道の道しるべなど。いわくのある石仏・石碑・石塔・地蔵など。新旧問わず良き石造物を紹介します。

沼田城址公園の平八石(沼田市)

「平八石」の由来はそれよりも古く、真田昌幸が沼田城を攻略した際の沼田一族の生き残り、天下無双の勇将・沼田平八郎景義を(だまして)殺害した時に首級を置いた石とのこ […]

真田幸隆・昌幸の墓(上田市)

しだれ桜の名所でもある長谷寺へ。真田幸隆・昌幸の墓をお詣りしました。「一徳公之墓」が幸隆の墓なのは、幸隆が晩年、一徳斎と名乗っていたことを知っていたのでわかりま […]

不可解な鎌原城(嬬恋村)

鎌原観音堂の向かいにある墓地の横の道を進んでいくと、やがて左に「鎌原城址」の看板があります。 三の丸よりも手前から見ますと、道路の前方、延長線上に三の丸、二の丸 […]

石の風車一対(熊野皇大神社)

随神門手前には、軽井沢町文化財「石の風車一対」があります。明暦三年(1657)に軽井沢問屋・佐藤市右衛門 及び、代官・佐藤平八郎の両人が二世安楽祈祷のため神社の […]

板目石の石灯籠

“世界に浅間山麓にしかない”、といわれる板目石。サンランド別荘地入口看板付近にあります。再溶結しきっていない流下中の鬼押出し溶岩流が崩壊し、激しく山麓に転がり落 […]

熊野皇大神社の狛犬

熊野皇大神社の狛犬は、室町時代(1333年〜1573年)中期のものとされ、長野県では最も古いものだそうです。とにかく、ユーモラスで可愛らしい。阿形(あぎょう)は […]