妙義神社(富岡市)

妙義神社の創建は、宣化天皇2年(537年)と伝わっているそうです。江戸時代、関東平野の北西=乾(戌亥)天門の鎮めとして、歴代の徳川将軍家が家運永久子孫繁昌を願って深く信仰したそうです。

石段の石は妙義山の凝灰角礫岩を使っているのでしょう、石の弱い部分が浸食されていて凸凹していて歩きにくいですが、江戸時代からの参道を当時のままに残すように努められているようです。

豪華な装飾が施された御本社(拝殿、幣殿、本殿)からなる御本社は宝暦六年(1756)に改修したそうで、国の重要文化財になっています。