CATEGORY

山城

不可解な鎌原城(嬬恋村)

鎌原観音堂の向かいにある墓地の横の道を進んでいくと、やがて左に「鎌原城址」の看板があります。 三の丸よりも手前から見ますと、道路の前方、延長線上に三の丸、二の丸 […]

潜龍院跡(東吾妻町)

天正 10(1582)年3月、甲斐の武田勝頼は織田・徳川の連合軍に攻められていました。軍議の席上、真田昌幸は岩櫃城に勝頼を迎え入れ、武田の再挙を図ることを提案し […]

尻高城跡(吾妻郡高山村)

(尻高集落内案内看板より)尻高城跡 尻高城(応永8年(1401)〜天正8年(1580)) 応永8年3月白井城主長尾重国の家臣により築城が始まる。 同十年完成。重 […]

手子丸城(大戸城)跡(東吾妻町)

大戸城主の大戸氏の本名は浦野氏で、祖先は鎌倉時代に幕府に仕えた海野幸氏だそうで、信州滋野氏一族、つまり真田氏と同族になります。大戸城主大戸真楽斎は岩櫃城主斉藤憲 […]

長野原城址の十二坂

先日、長野原城址を探索した際に、「十二坂」という看板があり、探してみましたがどうも見つけられませんでした。羽根尾城址を探索した後に、もう一度探してみることにしま […]

羽根尾城址、海野長門守の墓散策

長野原町指定文化財 羽根尾城跡(羽尾城) 昭和49年9月21日指定  戦国時代に信濃源氏、滋野氏の末裔羽尾幸全入道は羽尾城を根拠として勢力を振るった。幸全の舎弟 […]

長野原城址を探索

長野原城跡(別名箱岩城) 町指定史跡 平成二年三月二十七日指定 長野原街並みの北側の尾根、東西約700メートルに細長く位置している。本丸、出丸、箱岩出丸、物見台 […]

岩下城を探検(東吾妻町)

根津さんの案内で早速、岩下城址へ。コニファーいわびつの上の道をそのまま上って行きます。 実は岩櫃城は真田氏が築城した城であって、永禄六年(1563)斉藤氏が吾妻 […]